【9月開催】介護業務未経験者向け「令和7年度中野区介護に関する入門的研修」・「おしごと相談会」開催のご案内

ページID:667601781

更新日:2025年7月2日

9月開催(第1回)のお知らせ

中野区では、介護業務未経験者向けの「中野区介護に関する入門的研修(旧中野区認定ヘルパー養成研修)」及び
「おしごと相談会」を実施しています。
参加は無料ですが、事前申込が必要です。
今年度も年に2回実施することとなり、今回は第1回目のご案内となります。

参加を希望される方は、下記【申込方法】をご確認の上、期間内にお申し込みください。
申込期間:2025年7月21日(月曜)から2025年8月18日(月曜)
申込方法:Web申込、電話、FAX、メール
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第1回研修案内(チラシ)(PDF形式:3,190KB)も添付しておりますので、こちらもご確認ください。

主催:中野区役所 介護保険課
運営事業者(研修事務局):セントスタッフ株式会社

※第2回は12月に行われる予定です。

開催日程

第1回目の研修は、下表の全4日間で行います。なお、時間には休憩時間を含んでいます。
研修最終日(9月10日)の午後は、区内介護サービス事業所によるおしごと相談会を開催するため、研修は14時50分までとなります。

第1回目 
 月日時間会場

1日目

9月1日 月曜日

9時30分から16時30分

新規ウインドウで開きます。中野区産業振興センター(外部サイト)
2日目9月2日 火曜日9時30分から16時10分
3日目9月8日 月曜日9時30分から16時10分
4日目9月10日 水曜日9時30分から16時25分

対象者

18歳以上で、原則すべての講座(4日間)に参加できる区内の介護事業所等への就労を希望している方。
※介護の仕事に興味がある方は、ぜひご参加ください。

「介護に関する入門的研修」とは

介護業務未経験者の方が介護に関する基本的な知識や基本的な技術を学ぶことができる研修です。
4日間の研修を修了することで、高齢者のお宅へ訪問して、掃除や調理など簡単な家事援助サービスを提供できる資格(区内のみ有効)が取得できます。
また、介護のしごとの基本を習得できるため、その他のサービス(通所・居住・施設系サービス)を提供する介護事業所でも働きやすくなります。※入門的研修を修了することで、介護職員初任者研修・介護職員実務者研修課程の一部が免除される場合があるため、今後のステップアップを考えている方にもおすすめの研修となっています。

●内容
合計21時間の内容を4日間に分けて行います。
基礎講座(3時間)
 ・介護に関する基礎知識
 ・介護の基本
入門講座(18時間)
 ・基本的な介護の方法
 ・認知症の理解
 ・障がいの理解
 ・介護における安全確保

「おしごと相談会」概要

研修最終日に、「おしごと相談会」を開催します。
※おしごと相談会のみの参加はできません。
中野区内の介護サービス事業所等で実際に働く職員に、介護のお仕事の内容について直接お話しを聞くことができます。
研修後の就労に向けたサポートを受けることが出来ます。

★申込先:セントスタッフ株式会社
★定員:30名(先着)
★受講料:無料

★申込方法(1) Webでの申し込み
 申込期間になりましたら、参加申込フォームを掲載いたします。

★申込方法(2) 電話での申し込み 
 電話番号 03-6803-5624

★申込方法(3) FAXでの申し込み 
 第1回研修案内(チラシ)裏面の【申込書】に必要事項をご記入の上、下記番号にお送りください。
 FAX番号 03-6803-5838

★申込方法(4) メールでの申し込み
 メールアドレス st_kenshu@home.misawa.co.jp

関連ファイル

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第1回研修案内(チラシ)(PDF形式:3,190KB)

お問い合わせ先

介護保険課 管理係
03-3228-5629

お問い合わせ

このページは地域支えあい推進部 介護保険課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで