【10月13日(月・祝)】健康測定イベントを開催します!

ページID:342430178

更新日:2025年9月30日

健康測定イベント

健康測定イベントポスター

開催日時・会場

開催日時

令和7年10月13日(月曜日・祝日) 11時~15時

会場

中野区役所1階 ナカノバ・ミーティングルームA

測定できるもの

尿中ナトカリバランス比検査(18歳以上対象) ※先着50名になります

当日、尿検査の実施と食事アンケートの記入を行います。20分程度のお時間をいただきます。
尿検査で、尿中のナトリウム(食塩)とカリウム(野菜や果物)の摂取バランスを測定します。
ナトカリ比の検査結果、食生活改善アドバイスシートを後日、郵送でお送りします。当日のお渡しはできません。
※検査結果をもとに食生活改善アドバイスシートを作成するため、お手元に届くまでに1~2ヶ月程度かかります。

※ナトカリ比とは?※
ナトリウム(食塩)とカリウム(野菜等)の摂取バランスを表す指標です。食塩を摂りすぎて、野菜や果物が不足すると、数値が高くなります。野菜等に多く含まれるカリウムは、余分な塩分を体外に出して、血圧を下げると言われているため、高血圧の予防・改善に効果的な指標とされています。

体成分分析

部位別の筋肉量・体脂肪量等を測定します。

口腔機能測定

一定時間に何回発音できているかを測定し、口腔機能を確認できます。

ヘモグロビン量測定

指で測定し、身体のコンディションを確認できます。

握力測定

筋力の指標となります。

酸素飽和度測定(パルスオキシメーター)

皮膚を通して、動脈血酸素飽和度(SpO2)と脈拍数を測定します。

足指力計測

足指のグリップ力を測定します。

測定以外の事業

ピンクリボン月間 街頭キャンペーン

啓発用ウェットティッシュの配布を行います。

時間:13時~14時(予定)
会場:区役所1階 ソトニワ

アピアランスケアに関する普及啓発

費用助成に関する制度説明、水性ネイル体験等を行います。
費用助成については下記をご確認ください。

がん治療を受けられた方へ、アピアランスケア用品購入費用を助成します

健康に関する普及啓発パネルの展示やチラシ配布

健康、食育、健診に関する普及啓発のパネル展示やチラシの配布を行います。

お問い合わせ

このページは健康福祉部 保健企画課(中野区保健所)が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで