国政調査をかたる不審な電話や訪問に注意【消費生活センター情報特急便 2025年9月号】

ページID:600998208

更新日:2025年9月25日

不用品回収サービスで思わぬ高額請求

【2025年9月号】消費生活センター情報特急便リーフレット版

joho


国勢調査をかたる不審な電話や訪問に注意

相談事例

【事例1】国勢調査をかたった不審な電話があった。自動音声で「国勢調査に回答しなければブラックリストに載ります」と流れたため、不審に思って電話を切った。
【事例2】国勢調査に必要だとのことで、高齢女性の訪問を受け電話番号を聞かれた。妻が応対して電話番後を教えてしまった。国勢調査でこのような訪問があるのか

消費生活センターからのアドバイス

 国勢調査をかたる不審な電話やメール、訪問に関する相談が寄せられています。
 国勢調査では、9月下旬頃から、「国勢調査員証」を携帯した調査員が調査書類を配布します。
 国勢調査では、「金銭を要求すること」、「銀行口座の暗証番号、クレジットカード番号を聞くこと」「年収、預金額などの資産状況等を聞くこと」は、絶対にありません。
 調査をよそおった不審な電話や訪問にご注意ください。
不審に思ったらすぐに話をやめるようにしましょう。
 インターネットで回答する際は、偽サイト等にご注意ください。調査をよそおった不審なメールやウェブサイトには、返信・アクセスしないでください。
 詐欺やその他の犯罪に結びつく可能性もあります。
 中野区国勢調査コールセンター 0120(735)612
 具体的な被害の相談については、最寄りの警察署又は
 警察相談専用電話(#9110)へ
消費生活トラブルで困ったときは、消費生活センターにご相談ください。

関連情報【消費生活センター情報特急便の裏面掲載】

いま起きている「高齢者・障がい者」に関わる悪質商法や製品による事故情報などをお知らせしています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。

消費生活センター相談窓口のご案内

詳しくは以下のリンク先をご覧ください。 相談方法や相談機関をご案内しています。

バックナンバー

以下のリンク先より、2021年4月からの情報特急便を見ることができます。

お問い合わせ

このページは区民部 区民サービス課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから