令和7年度中野区教育委員会表彰候補者の推薦について

ページID:362506288

更新日:2025年7月15日

教育委員会では、区の教育・文化の振興、発展に関し功労のあった方や、大会・行事等で優秀な成績を収めた方の表彰を行っています。
下記推薦基準に該当される場合は、在籍する学校(園)を通して推薦書類の提出をお願いします。

推薦基準

本ページは、『中野区在住で中野区外の幼稚園・小学校・中学校に在籍している方』向けのご案内です。
※『中野区内の幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校に通う方』は、教育委員会から各学校(園)に推薦を依頼しますので、在籍する学校(園)にご相談ください。
下記対象期間内において対象者であり、現在、卒業後の方は担当(03-3228-5734)までご連絡ください。

対象者

中野区在住で中野区外の幼稚園・小学校・中学校に在籍している園児・児童・生徒

対象期間

令和6年12月から令和7年11月末までの大会・行事等が対象

主な表彰基準

教育委員会が認めた大会・行事等で優秀な成績を収めたもの

例示

  • 日本代表として世界レベルの大会に出場
  • 地区予選(関東大会以上の規模)等を経て、全国レベルの大会、競技会、コンクールなどで入賞(原則8位以上)
  • 予選はないが、全国レベルの作品展で3位以上

留意事項

  • 個人競技、個人作品での成績が対象となります(団体競技は対象となりません)。
  • ご推薦いただいた内容をもとに、教育委員会表彰候補者推薦審査会にて審査を行います。
    審査等の結果、表彰の対象外となる場合もございますのであらかじめご承知おきください。

推薦方法

在籍する学校(園)を通じて、下記1~4の必要書類をご提出ください。

必要書類

  1. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中野区教育委員会表彰推薦書(エクセル:15KB)
    ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中野区教育委員会表彰推薦書(PDF形式:43KB)
  2. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。推薦書別紙(エクセル:14KB)
    ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。推薦書別紙(PDF形式:301KB)
  3. 大会の概要がわかる資料(参加人数、大会規模がわかる大会要項など)
  4. 成績がわかる資料(賞状の写し、成績一覧など)

※選考のための資料が揃っていないと、推薦を受け付けられない場合があります。

推薦書及び別紙の記載例については、下記をご確認ください。

提出期限

令和7年12月1日(月曜日)必着

※期限までに大会結果が未定の場合は、事前にご相談ください。

提出先

教育委員会事務局  子ども・教育政策課  教育委員会係 宛
※在籍する学校を通じてメールもしくは郵送でご提出ください。

メールアドレス

kyoikuseisaku@city.tokyo-nakano.lg.jp
(@を半角に変更してください)

郵送先

〒164-8501 東京都中野区中野四丁目11番19号
中野区教育委員会事務局 子ども・教育政策課 教育委員会係 宛

表彰式

日時
令和8年2月28日(土曜日)午後予定
会場
中野区役所

お問い合わせ

このページは教育委員会事務局 子ども・教育政策課(教)が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから