西中野児童館のホームページ
ページID:135321502
更新日:2025年10月1日
西中野児童館の外観写真
1階にはホール、乳幼児親子ほっとルーム、多目的ルーム、2階には図書室、学童クラブ室があります。
館内・遊園で、乳幼児から高校生までのびのびと遊んでいます。
【西中野児童館改修工事について】
西中野児童館は10月から2月末まで改修工事があります。
改修場所は「1,2階トイレ」、「乳幼児室(のびのびルーム)」、「各部屋の冷暖房」、「照明」になります。そのため利用できるお部屋には制限があります。
また、トイレは遊園に設置される仮設トイレのご利用となります。詳しい利用方法については今後のおたよりや館内の掲示にてお知らせします。みなさまにはご不便・ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。ご協力のほどよろしくお願いします。
利用案内
利用時間
火曜日から土曜日(学校休業日も含みます) 午前10時から午後6時まで
※11日(土曜日)は樹木剪定のため遊園で遊べない時間帯があります。
利用できる方
0歳から18歳までの児童と、その保護者や育成者など。
(乳幼児は原則として保護者の同伴が必要です)
休館日
日曜日、月曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始、および区長が必要と認めた日。
団体利用と器材貸し出し
健全育成にかかわる地域団体の会合等に、図書室やホール等の利用ができます。(事前に申し込みが必要です。)
健全育成団体への器材の貸し出しも行っています。
日曜日特例利用
日曜日の児童館を児童の健全育成を図ることを目的とする団体に提供しています。団体は、鍵の開け閉めや冷暖房の管理などを行い、遊戯室を利用することができます。利用する場合は、事前登録と利用申込が必要です。
登録は、構成員が5人以上で、その半数以上が中野区内に在住、在勤または在学している区民の団体で、構成員が児童(18歳未満)だけではないこと等が条件です。
日時 | 行事名 | 内容・申込み・定員・参加費(教材費)等 |
---|---|---|
おやすみ | ボールタイム | 西中野児童館の改修工事があるため「ボールタイム」、「一輪車タイム」はおやすみです。 |
1日(水曜日) 午前10時から11時15分 | プラレールであそぼう | サタデープロジェクト「プラレールであそぼう」に小学生も遊びにきてね。乳幼児さんも一緒に遊びます。ホールいっぱいにレールを広げて電車を走らせましょう。 【対象】小学生以上 【もうしこみ】直接きてください。 |
10日(金曜日) 午後3時30分から4時30分 | けんけんのおりがみ教室 | 今月のおりがみ教室は「ジャックオーランタン」をつくります。 おりがみでハロウィンにぴったりなかぼちゃのジャックオーランタンを作ります。 【対象】小学生以上 【定員】10人 【もうしこみ】10月3日(金曜日)から |
15日(水曜日) 1回目:午後2時から2時45分 2回目:午後3時から3時45分 | つくってみタイム 「野菜スタンプのエコバック」 | 「野菜スタンプのエコバック」をつくります。 いろいろな種類な野菜スタンプを押して自分だけのオリジナルのエコバックを作りませんか。 【対象】小学生以上 【定員】各回5名ずつ 【もうしこみ】10月3日(金曜日)から |
22日(水曜日) 午後3時から4時 | あそんでみタイム 「モルック」 | フィンランド発祥のスポーツ「モルック」をします。木の棒を投げて点数を競います。誰でも楽しめる遊びなので参加してみませんか。 【対象】小学生以上 【もうしこみ】10月3日(金曜日)から |
日時 | 行事名 | 内容・申込み・定員・参加費(教材費)等 |
---|---|---|
4日(土曜日) | サタデープロジェクト「かんたんこうさく」 | 今月のサタデープロジェクトは「ストロートンボ」を作ります。 牛乳パックとストローを組み合わせてくるくるとよく飛ぶストロートンボを作ります。 |
15日(水曜日) 午前11時15分から11時45分 | おはなしのへや | かみさぎ朗読の会の前野さんと倉本さんが絵本や紙芝居を読んでくれます。 |
17日(金曜日) 11時から11時45分 | 10月生まれお誕生日会 | 10月生まれのお友だちのお誕生日会をします。みんなでお祝いをしましょう。 |
31日(金曜日) 11時から11時45分 | ハロウィンごっこ | 好きな服装を着てハロウィンを味わいながら楽しみましょう。ハロウィンにちなんだフォトスペースも用意しています。ぜひ遊びに来てください。 |
トランポリンやすべり台、テントウムシのハイハイクッション・大型ボールプールなど、乳幼児用のおもちゃがいっぱい。いつでもあそべるので、使いたい人は職員に声をかけてください。
親子でのんびり過ごしたり、同年齢のお子さんと遊ばせたり、自由に利用することができます。乳幼児向けのおもちゃや絵本なども備えてあります。
子育てのことで悩んだり迷ったりしたとき、同じ子育て仲間と気軽におしゃべりしながら、情報交換できます。
乳幼児親子のみなさんが楽しく遊び、交流できる時間を定期的に設けています。
西中野児童館では、子育て仲間づくり支援事業を「のびのびキッズ」として実施しています。また、今年度から新たに、0歳児親子対象の「のびのびベビー」を始めました。
自由遊びの他、体操、手遊び、パネルシアター、工作など行っています。 季節ごとの行事やお楽しみ会など、みなさんのアイデアをだしあって楽しく集いましょう。
「のびのびキッズ」 水曜日・金曜日 午前11時から11時45分
「のびのびベビー」 火曜日 午前11時から11時15分
<2025年度の実施期間>
春季 4月11日(金曜日)から7月18日(金曜日)
秋季 9月3日(水曜日)から12月19日(金曜日)
冬季 1月9日(金曜日)から3月13日(金曜日)
のびのびルーム(乳幼児親子専用)
<乳幼児さん向けのおもちゃがたくさん> <幼稚園・保育園のおたよりも掲示> <授乳コーナー>
<くるま・おままごとセット> <乳児用のおもちゃ> <トミカ・大きな車など>
西中野児童館では「のびのびルーム」という愛称のお部屋です。乳幼児親子がゆっくり過ごせるように、おもちゃや絵本など備えています。
授乳用スペースもあります。オムツ替えスペースは女子トイレ内に設置しています。
※ 西中野児童館では、10月から2月まで「のびのびルーム」とトイレの改修工事が実施されます。その期間、「のびのびルーム」「のんびりルーム」は使用できません。また、トイレも遊園の仮設トイレとなります。利用者のみなさまには、大変ご不便をおかけいたしますが、限られたスペースを工夫して遊べるようにしていきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
児童館開館時間の案内(PDF形式:389KB)
西中野児童館案内2025(PDF形式:937KB)
2025年度のびのびキッズのご案内 表面(PDF形式:311KB)
2025年度のびのびキッズのご案内 裏面(PDF形式:536KB)
10月おたより【子ども】(PDF形式:585KB)
10月おたより【地域・保護者のみなさんへ】(PDF形式:728KB)
のびのびだより4号(PDF形式:517KB)
お問い合わせ
このページは子ども教育部 育成活動推進課が担当しています。