【まるっと中野】都立家政の宇宙に吸い込まれる―――「ブックマート都立家政店」へようこそ。
ページID:154564703
更新日:2025年7月11日
こんにちは。ナカノ観光レポーターの「あざらしヶ丘」です。今回は、古本屋「ブックマート都立家政店」を紹介します。
西武新宿線「都立家政駅」から徒歩1分、走れば4秒!?のところに「ブックマート 都立家政店」はあります。
目を引くのが、その個性的な外観。中にはどんな世界が?
定休日は、Until Death…そして雨や元気がない日(笑)
店長の河村さんと一緒に店内の商品を紹介していきます!
店頭には大人気の100円文庫コーナー。
100円で文庫本が買える古本屋は、中野周辺では見かけなくなりましたが、ブックマート都立家政にはしっかり健在。思いがけない出会いや掘り出し物があるかも!?
店内で目を引くのがブッダマシーンの数々!ネオンが輝き、さまざまなお経が自動で流れます。
お経を聞いてありがたい気持ちになるも良し、インテリアやパーティーグッズにも。使い方は無限です。
こちらの「地域Tシャツ」は、「中野区を盛り上げたい!」という河村さんの思いから誕生。メタルバンドのフェス風デザインに、中野の地名と協賛する近隣店のロゴを刻みまれています。さまざまなメディアでも紹介された人気商品!
台湾には、桃園(タオユエン)という中野区の桃園(ももぞの)と同じ地名があります。海外旅行が趣味の河村さんは、台湾の桃園市政府を訪問し、観光課と面会。この中野Tシャツを進呈し、「友好都市」を提言しました。
また、地域の野良猫やお客さんの飼い猫「エビてん」ちゃんがプリントされたTシャツも大人気。
地域ガチャには、幻の「西鷺宮駅」の缶バッチが!かなりマニアックなアイテムにワクワク。
2025年に「昭和100年」を記念して製作した、その名も「昭和100年Tシャツ」。「時代」が大集合したデザインで、外国人観光客にも大人気です。
河村さんのこだわりは、すべての商品を、お客さんに解説できるようにしていること。
物を通して人と人がつながる時間を、とても大切にされているお店だと感じました。
店内には、古本やCDだけでなく、プラモ、雑貨、玩具、楽器、さらには海外から仕入れたおもちゃなど、果てしない品揃え。
また、エレキドラムやエレキギターが設置されており、不定期で自由に演奏できるようになっています。
近所の子どもたちが叩いて遊ぶ場面も見られます。
河村さん「街を盛り上げるために、昭和の日にお客さんの外国人ミュージシャンを呼び、屋外で演奏してもらいました。演奏している人もそれを見ている人にも街を盛り上げてくれればと思います」
お店の成り立ち
2009年、「ブックマートグループ」という会社から独立した河村さん。当時の社長から「ブックマート」の屋号を使用する許可をもらい、オープン。
「一ヶ所で長く働きたい」という思いから、当時、東京23区で人口の伸び率が最も高かった中野区を選びました。古本屋としての立地をかなり悩んだ結果、都立家政駅にお店を構えました。元々は古本や漫画中心の品揃えでしたが、雑貨の買取、海外輸入品も取り入れはじめ、店内はさらに賑やかに。地域の活動やイベントにも積極的に参加し、中野区を大いに盛り上げています!
印象的な買取エピソード
買取にまつわる、ちょっと不思議で心温まるエピソードを伺いました。新型コロナウイルス感染症流行中のある日、近所の女性がギターを売りに店を訪れたそうです。そのギターは、名のあるメーカー製で状態も良く、専門家が見ればかなり価値のあるものでした。河村さんは、そのギターを買い取ったものの、不思議と売る気になれず、レジ横にずっと飾っていました。何人ものお客さんに「売ってほしい」と頼まれましたが、なぜか手放せなかったそうです。
それから数年後、あの女性が再び店を訪れました。
「またギターを始めようと思うんです」
そう話す彼女がレジ横のギターが見つけ、「えっ、まだあったんですか!」と驚いたそうです。
ギターは、元の持ち主である彼女の手に戻ることになりました。
よくよく話を聞くと、彼女のお父さんの遺品だったというそのギター。まるで本人を待っていたかのような、不思議なお話です。
こうした買取エピソードは店長のブログ(note)でも読むことができます。
ブックマート都立家政店は、店頭買取大歓迎。出張買取や台車の無料貸し出しも行っています。
部屋の整理、引越し、遺品処分の相談など、お電話やメールでお問い合わせください。
ブックマート都立家政店
所在地:中野区若宮3丁目19-11
アクセス:西武新宿線「都立家政駅」南口より徒歩1分
営業時間:12時~20時
電話:090-2214-3135
定休日:年中無休(不定休)
HP https://bmloud.wixsite.com/bookmart(外部サイト)
ブログ https://note.com/yngwie5150(外部サイト)
X(旧Twitter) @toritukaseibm(外部サイト)
お問い合わせ
このページは区民部 文化振興・多文化共生推進課が担当しています。